アレンジ作りを楽しみながら、スキルアップしていきましょう
プリザーブドフラワー応用コースでは、
- 大きなアレンジも作れるようになりたい
- アレンジメントの様々なデザインを知りたい
- バラ以外のプリザーブドフラワーの花材を使ったアレンジも作りたい
- 開花もできるようになりたい。
- 知っておくと役に立つテクニックをたくさん知りたい
そんな方へステップアップしていただけるようなポイントをたっぷり取り入れたレッスンとなっています。
※基礎コース受講済みの方又はFEJ資格取得コース受講済みの方が対象です。
お花を習う方が1度は習いたい!!というトピアリーアレンジや、あれはどうやって作っているの?とよく聞かれる組むスタイルのアレンジ、生花にも応用できるようなアレンジの制作構造、そういったアレンジメント作りの理解も深めながらインテリアにも取り入れやすいアレンジを作っていただきます。
数種類のりぼんワークも学んでいただき、様々な花材を使い花材に合わせたワイヤリング方法、また各種 器に合わせたセック(スポンジ)のセットの仕方などをもマスターすることでご自身でデザインを考えるヒントになったり、スキルアップに繋げることができるよう組んだカリキュラムとなっております。
花材もふんだんに使ってアレンジしますので、これまで受講された受講者さまからはその多さに驚かれることもありました。
また、応用ポイントがたくさんありますので、ひとつのアレンジを制作する中で4つも5つもポイントを習得していただけます。
例えば・・ホリゾンタルアレンジでは
- リボンワーク…リボンで作るローズなどこの1つのアレンジで3つ入っています
- 開花方法
- 実もののワイヤリング方法・折れやすい枝物のワイヤリング方法
- アートのワイヤリング方法
- 『ホリゾンタル』アレンジの制作方法、概念 など。
大きめなアレンジ制作、応用のきくポイント、インテリアに馴染むデザイン
そんなアレンジ作りを一緒に楽しみながら、スキルアップしていきましょう。
レッスンは少人数制です
感染症対策をしながら、同時間4名様までのレッスンとなります。少人数制なので、お一人おひとりにしっかりとサポートさせていただくこともできます。
同じ材料でも、作り手が変わると個性が出るのもアレンジメントの楽しいところです。疑問や質問などは、お気軽に教えてくださいね。
もし、受講日のご都合が悪くなってしまった、という場合もご安心ください。
レッスン動画をご視聴いただけます。